FANATEC CSL PEDALS 社外ペダルプレート交換
昔からそうなんですが(私だけかもしれませんけど)足裏全体を使ってペダルを操作するというよりは足裏の上側半分くらいを主に使い、どちらかというと足首メインよりも足の指全体を使って微妙な操作をする感覚に慣れてしまっています。実際シューズも履きませんし靴下のみで走る事が多いのですが、CSLペダルの純正プレートって変に湾曲があるのとT300RSペダルに比べてプレートのサイズが小さく感じるので、今まで使っていたT300RSの比較的大き目なプレート+フラットなプレートに慣れてしまっていた影響か凄く感覚が掴み辛いなと思ってました。アクセルはまあ何とかなるにせよブレーキの感覚がなかなか掴めず、微妙な操作がやりにくくちょっと慣れるまで苦戦しそうだなと感じていました。具体的にはブレーキを踏み込む力が今までより大きい為、足全体で踏み込む形になってしまい、その後の微妙なリリースが出来ず大きく戻り過ぎてしまい調整をしにくくなってしまった事です。フルブレーキからのリリース加減は止める事は勿論の事、曲げるブレーキングとしてもGT7で速く走るにはかなり重要な部分になるので、ここが慣れないとかなり厳しいんですね・・
ペダルキャリブレーションやったり色々とやりましたが、これってもしかしてペダルプレートの形状が悪さしているのでは?と。モノのせいにする悪いクセですが(笑)、大き目な形状かつフラット形状のプレートにしたらどうなるかなと考えていました。ファナテックからもオプションプレートというものが発売されていますが、クラッチが無いので2ペダル分のパネルで良いんですが3つセットのものしかありません。そんな高いものでもないのでそれでもいいんですが、買って付け替えても全然操作感が向上しなかったら無駄だしなーと。そんな時ヤフオクなどを眺めてたら個人の方が3Dプリンターで作られているオリジナルペダルプレートを販売されているのを見つけます。しかも欲しいと思ってたアクセルとブレーキのみの2点セット。形状も悪くないですし滑り止めシボ加工までされていて、お値段はファナテックの半分以下。これなら失敗しても痛くないと思い早速購入してみました。
到着したのがこちら。もう梱包は外した後ですが大変丁寧な梱包がされていました。説明書などは付属していませんが出品画面に細かく説明がされていましたので問題なし。まあ純正プレートを外し商品付属ボルトで再固定するだけなんですが(笑)
プレートの大きさですが、アクセル側は純正プレートよりかなり大きくなります。特に下半分が幅広形状になってますね。ブレーキ側は表面積だけ見ればほぼ同じくらいですかね。いずれも純正品と違ってフラット形状になっています。厚みも結構あり固い樹脂で出力されているので剛性感は全然問題なさそうです。手で力を加えてみましたが変形するような柔いレベルではありませんでした。ガチガチに硬いです。
純正ペダル裏の写真。アクセル側・ブレーキ側とも2本ずつのボルトで固定されているだけです。が、ここもまたトルクスボルトで固定されています。ステアリングにもペダル本体取り付け部分にもそしてここにもトルクスボルト。何か理由でもあるんですかね(笑)。私自身はトルクスを外す工具は各種持っていますので問題ありませんが、一般的にはまず持ってないかと思いますので面倒ですよね・・
先端を付け替えられる小さいドライバーセットに入っているトルクスビットで外そうとしましたが、かなり強固に固定されていて細いドライバーの柄では力が入らず回せません。仕方ないので小振りのハンディラチェットのようなもので別途持っていたトルクスビットを使って何とか外すことが出来ました。ここはそれなりのトルクで締まっていたのでまともな工具が無いと外せないかもしれません。
2枚の純正プレートを外したところ。上下に3段階のプレート高調整が出来るように穴が開いています。今回購入したプレートは最下段に付けるように指示がありました。その位置で付ける事でペダルフレームの先端とプレートの先端がちょうどピッタリの高さになるようです。お好みで上に上げたりしても全然問題無いかと思います。外したついでにペダルフレーム部分をキレイにしておきます。
購入したプレートに付属しているボルト・ナットで固定します。表面はプラスネジ仕様、裏側は7mmナットになっています。本来はペダルを外してフリーな状態で交換するのがベストなんでしょうけどめんどくさいので奥に潜って作業しました。ナットやワッシャー類が小さいので下に落とさないよう気を付けた方が良いです(2回落としましたw)。遠目で見れば小さくて見え辛く、顔を近づけると眼鏡をしてるので見えないという老人特有(笑)の見えづらさで四苦八苦しましたが何とか固定完了。イライラして何回も眼鏡を投げ捨ててました(笑)。こんなの手元でやればアホでも出来る作業なんですけどね・・・
ナットをポロポロ落として面倒な事になりましたが両方何とか固定し終わりまして完成です。見た目も思ってたより悪くないです。早速試走してみます。が、起動前に試しにペダルを踏み込んだ瞬間に走らなくても分かりました。これは間違いなく良いです。自分のペダル操作方法というかペダル踏み込み時の今までの身体に染み付いた感覚に最高にフィットします。間違いなく今までの湾曲していたペダルプレート形状が違和感を覚えた元凶だと確信しました。フラットになるだけでこれだけ変わるとは。
恐らくですが湾曲していた影響で足裏の極一部のみでペダルを押していたから、それが微妙な加減を難しくしていたのかもしれません。それがフラット形状になり足裏全体(私が今まで使っていた足裏の面全体の意)で力を掛けられるようになったのが大きい感じです。言い換えれば今まで以上の力を必要とせず軽い力で踏めるようになった(実際は同じ力ですがペダルに触れる面積が増えて力が分散し軽く感じるようになった)という事でしょう。アクセル側もこれまで以上に微妙な操作が出来るように感じられたのもありますし、ブレーキ側は確実に今までより軽い踏み込み量でマックスまで踏めるようになったのが大きいです。今までT300RSを使っていた感覚で踏むと確実に踏み込み量が足らず止まりきれなかったりその中間付近の微妙なブレーキを残す状態を維持出来ずちぐはぐなブレーキングになっていましたが、その辺りもこのプレートに変えただけでT300RS時代の感覚に近い踏み込み感に変わる感じになったのが非常にありがたい。
褒めてばっかりで案件みたいな記事になってますけど(笑)、普通に自分で買ったものですし提供も勿論されていません(売ってる方をそもそも存じてませんし)。勿論好みの部分もあるかと思いますが、T300RSの3ペダルを使われててGT DD PROなりGT DD Extremeなりにステップアップし、CSLペダルに違和感を感じられる方がいたらかなりオススメかと思います。勿論ファナテック純正の交換プレートでも良いと思います。私も3ペダルならファナテックの方を購入してたと思いますし(笑)。2ペダルをお持ちで安価に仕上げたいならこちらの商品はかなりオススメです。ヤフオクなどで「fanatec ファナテック CSLペダルプレート×2 交換キット」で検索すると出てきます。
これでコックピット関連は一通りやりたいことが完了しました。新たなデバイスを購入するなど無い限り当分このカテゴリーの更新は無いかと思いますが(笑)強いて言えばコックピット本体ですかね。まあ補強バーも入れてGT DD PROを私の好みのFFB強度(それほど強くない)にしてもビクともしてませんので無理に買い替える必要性もありませんし。