GTR2 毎夜鯖@Zhuhai(SGT300 MOD)
SGT300シリーズの舞台はズーハイ。過去2戦は雨宮RX-7で参戦していましたが、過去に使ったことのあるモスラーで参加。以前使った時も感じましたが、コーナーからの立ち上がりが結構厳しいマシンです。回転数を高めにキープしたいところですが、低速コーナーが多くストップアンドゴーなコースなので、できるだけ早くアクセルを踏んで低回転域のデメリットを無くしたいところ。コース的には得意なコースなので、ある程度のセッティングを作るのに時間を費やします。ギア比を設定した以外は、ウイング2/5、車高7.5/7.5、ブレーキダクト4、ラジエターダクト3、レブMAX、リアアンチロール最弱。それ以外は全てデフォのままです。
決勝は24周なので、半分に割ります。燃費走行で7.6L/周。通常で8.0L/周だったので、後半は十分問題なく、前半だけフォーメーションラップの兼ね合いで抑え目に走らないといけないようです。フリーを暫く走った感じでは、フロントタイヤはソフトでも十分行けそうです。タイヤはS/Mチョイスで決定。
予選はワンアタックなので、残り5分くらいでコースイン。なかなか良い感じで走れましたが、37秒6~7台に5台がひしめきあう混戦模様で、結局4番手からのスタートとなりました。
今回は予選4番手という事で、40kgのウェイトハンデが課せられます。タイヤは何とかなりそうなので、前半できる限りついていけるギリギリまで飛ばし、2スティント目は全開で走る予定に。あとはウェイトハンデがどう影響するかは走ってみないと分かりませんが・・。
決勝は初めて32台設定のようでしたが、フォーメーションラップ前から何台かのマシンがおかしなグリッドになっていたようですね・・。少し混乱状態の中、レースはフォーメーションラップからスタートへ。
フォーメーションラップで相当低燃費走行をしていたのですが、このコースは最終コーナーを立ち上がって比較的早くグリーンになります。それを完全に忘れて、ギアが3速くらいに入った状態でした;;。慌ててアクセル全開にするも全く加速せず、ギアを落として再加速しているうちに何台かに抜かれてしまいます。
その後、リカバリーして3位に上りますが、前にでたRothmansさんのペースに全く付いて行けずに単独走行になります。その後ムルシエラゴのoyaji555さんに追いつかれパスされ4番手に。さらにcnさんが追いついてきましたが、ここでピットイン。oyaji555さんが1周早くピットされていたので、2位Eldrickさん、3位私、4位cnさん、5位kazumaさんが並んでピットイン。作業は100L給油と前後タイヤ交換でしたが、この間にkazumaさんが真っ先にピットアウト。Eldrickさんと私とほぼ同時でしたが、ピットロードで接触・・。止まりきれませんでした;;。それ程ロスはありませんでしたが、4番手で順位復帰。5番手からcnさんがどんどん追い上げてきて、必死で抵抗するも縁石で滑ってしまってスピン・・。その後Eldrickさんのミスに助けられ4番手に浮上し、そのままチェッカーを受けました。
燃料は問題なかったですが、フロントSタイヤは少し厳しかったです・・。消耗し切るくらいではなかったですが、ほぼ使い切りに近いくらいまで消耗していたので、ペース的な事を考えてもM/Mチョイスのほうが良かったかもしれません。それにしてもcnさんは速かった・・。
■リザルトデータ
日時:2008/06/28 3戦目
コース:Zhuhai GP 2004
車種:LEYJUN DUNLOP MT900 A&S RACING
予選:4位 1:37.768(+0.111)
決勝:4位 41:41.275 LAP24(+21.129)
レースラップ:7位 1:38.919 LAP15(+1.306)
詳細データ&ポイント:http://maiyosaba.sakura.ne.jp/result_sgt/Japan_SGT300_Series.html
モスラーは音や挙動など自分の中でイチバン乗ってて楽しいSGT車ですね
プライベートテストでのMonza一番時計はユンケルを抑えて何故かモスラーでした
昨日は2~5位争いが熱かったですねー
久しぶりにぶつけず自爆せずまともにバトルできたので楽しかったですw
pit内では接触してしまってすみませんでした
sorry打つつもりがNPを返してしまったりして失礼しました
SYORIさんの前でpitレーンに戻れると思い、あわててアクセル開けたのが原因でリアが滑ってしまいレーンを塞ぐ形になってしまいました・・・
しかもSYORIさんの右フロントフェンダーが壊れてしまって、
その故障でスピードが出なくなってしまったかもしれませんねorz
SGTシリーズですが予選ガチでアタックしてくる人が少ないし、
PP獲れても実力でなく回りの手抜きのおかげ・・・ですので正直興ざめ気味
WH戦の意味って?みたいな
まあ、愚痴りながらもまたPP目指して頑張るしかないんですけどね(;^ω^)
こんばんはー
SGTは今回が初参戦+苦手なZhuhaiなのにいきなり予選3番手とかおかしいなとは思ってたんですが、ウェイトハンデが絡んでいたとは・・・
レースの方は、ピットに入れないトラブルが出てしまいリタイアしてしまいましたが、
1、2週目でSYORIさんのスーパードリフトが見れたので楽しかったです(ぇ
あれだけすべっていてもコース上に残れるとは・・・スゴイの一言です!
>Eldrickさん
どうもです。SGT300のモスラーはなかなか安定した車ですね。音も低音で図太い感じですし、挙動もリアが落ち着いているので比較的コーナーで無理がききます。ただ押し出す力があと一歩という感じなので、コーナー立ち上がりで付いていけないのが辛かったですね・・。コーナー突っ込み勝負が出来ず、逆に後ろから勝負を仕掛けられてきますので(笑)。
2~5位争いはなかなか白熱でしたね(笑)。一斉にピットインした時は結構ドキドキものでした。
ピット内の接触はNPですよ。ちょっとビックリしましたが(笑)、特にダメージはありませんでしたし、その後に自己ベスト出してたので車的には何ら問題なかったと思います。
ちなみに以前私もピットレーン内の走行をオートにしていたとき、同様の事をした事があります;;。ピットアウトする時に鋭角にピットロードにでようとするので、何か制御不能なんですよね(笑)。だからそれ以降はピットロードも自分で操作出来るように設定を変えました。
予選上位はウェイトハンデが大きいですから難しいところですね。私はあまり積極的に参加していなかったので、これまで常に全力でPP獲りに行ってましたが(笑)。優勝した際の次戦20kgペナはそれほど影響が出ないような気がしますし、それよりもPPの70kgが激しく厳しい気がしますからね・・。個人的には予選と決勝のWHルールを完全に逆にした方が面白いような気がしますけど。
>Tinoさん
どうもです。予選は色々な思惑が絡んでいるみたいですが私は真剣アタックでしたよ。Tinoさんの方が私よりも速かったという事です。しかもPPから5番手くらいまでコンマ1くらいで接近していましたから、もう少しでPPも取れてたかもしれませんよねー。
実際レースでも序盤は私の後ろをずっと走られていましたから、トラブルが無ければ結構良い順位でゴールできてたかもしれませんし勿体無かったですね・・。
例のスーパー?ドリフトですが、ちょっとシフトダウンを一気にやりすぎてしまってリアがシフトロックしてしまったんですよね;;。Tinoさんが結構良いペースで付いてきていたので焦りもありました;;。急激にリアが流れたので「終わった」と思いましたが(笑)、この車の特性かアクセルコントロールだけで何とかなりました・・。逆に目の前で怪しい走りをしてしまって申し訳なかったです;;。楽しんで頂けたなら幸いでした(笑)。
はじめまして。
毎週土曜日のSGTのみに参戦して、いつも下位に沈んでいるcalcio18です。
上位の方の異次元の走りにはとてもついていけないのですが、予選をモニタで見ているととても勉強になります。
いつも「ENDLESS Z」で参戦してますが、同じ車で参戦しているzerosikiさんとは3秒ほどあけられており、正直セッティングに悩んでいます。
特にブレーキング部分で、自分よりもかなり遅くブレーキングしているにもかかわらず安定して止まっているように見えます。
雑誌などでもプロとアマの差で一番大きいのはブレーキングだとよく書かれていますが、安定して止まるコツなどがあれば教えていただけないでしょうか。
すみませんが、下手くそな私にアドバイスをよろしくお願いします。
>calcio18さん
どうも初めまして。お名前は深夜鯖時代からお見受けしております。グランツーリスモの方でも同じお名前の方がおられますので、最初その方かと思ってました(笑)。
さてブレーキングの件ですが、まずは私も最初悩んでたブレーキングタイミングなのですが、個人的な見解ですが、ピットで他車のモニターを見る限りでは本来のポイントよりも若干遅れてエンジン音が聞こえてるような気がします。私が限界点か?と思うポイントよりも明らかに奥まで突っ込んでる他車が多いので(笑)、恐らくそういう気がします。少し割り引いて見られる方がいいかもしれません。
あとブレーキング時の挙動安定ですが、2つポイントがあると思います。1つ目はギア比です。例えば4速→2速に落とすシチュエーションがあったとして、4速から3速はギア間が近くて、3速から2速が少し離れている場合、2速に落とした瞬間挙動を乱す事があります。恐らくシフトロックしている状態だと思いますが、これを回避する時は出来るだけセッティングでギア間を狭くするのが良いでしょう。しかしコース特性等でどうしても離さないといけない場合がありますよね。そういう時はシフトダウン直前にアクセルを大げさに煽ってやる(ブリッピング)ことでかなり緩和できます。これが2つ目です。特に減速時に車体を真っ直ぐに出来ない時など特に有効かと思います。まあ基本的には高いギアからシフトダウンするのは特に問題ありませんが、低いギアへのチェンジは特に不安定になるので、セッティングの時点で2~4速は近めにしておくのがベターかと思います。
またコースによっては1速を使うコーナーもあるかと思います。通常1速はえらい離れているケースが多いので、そのままだと1速に入れた瞬間スピンして吹っ飛んでいく事が多いです(笑)。なので、2速側に近づけたりして対策したりします。ただ、スタンディングスタートだと1速が上すぎるとスタートでかなり失速するので、そういう時は2速側を1速に近づけて、3速以降をそれに合わせたりします。
ただ個人的には、ブレーキングを奥まで我慢するというのは、それほど大きくタイムに影響しないと思います。勿論ブレーキング勝負もありますから、そういう時には上記方法も会得しておきたいというのもありますが、ブレーキング開始まで同じタイミングで来ていたとして、僅かに遅らせたところで半車身~1車身くらい前に出れるだけです。
それよりも重要なのは、いかに早くコーナーを立ち上がれるかだと思います。なので、ブレーキングは気持ち早めでも、ブレーキング後からのコーナーアプローチをしっかり考え、どのラインを通れば立ち上がりが良いかを常に考える事が大事かと思います。立ち上がりが良いという事はそれだけアクセルを開けるポイントが早くなりますので、コーナー後の全開区間が長ければ長いほど差が付きます。これはブレーキングでギリギリまで我慢して築いた差より遥かに大きくなる事が多いので、考え方としてはこちらの方が大事というのがお判りになるかと思います。
あとそれに関連しますが、立ち上がりラインが良かったとしてもギアがあってなければ折角の加速も生かせません。コースごと・コーナーごとのギア比の調整は物凄く重要だと思います。当然全てのコーナーを完璧には合わせられないので、私は一番タイム的に有利そうなコーナーの見当をつけてそこを最適化するようにしています。他コーナーは気合で乗り切ります(笑)。
長々となりましたが少しでも参考になりましたら幸いです・・。
私も初期の頃はCalcio18さんと同じく他車とのブレーキングの違いに相当悩み、深夜鯖の方々に相談に乗ってもらったこともありました・・・
当時はホッケンハイムのヘアピンブレーキング100本練習なんてやってましたね
みなさん通る道なんですね( ;∀;)
モニターで見ていてると他の車は明らかに自車より遥かに奥でブレーキングしてるように感じますよね。
ですが実はブレーキランプの点灯地点で見ると、そんなに差がある訳ではなかったりします。
SYORIさんが言うように操作のタイミングがモニターで完全に反映されてるかと言えば微妙な気がします。
遅くブレーキングしていて安定して止まれるのは、ブレーキのリリースが上手くてタイヤをロック寸前でコントロールしているのと、コーナーへの進入速度の違いからブレーキの開始地点が違ってる可能性もあるかもですね。
200kmから100kmに落としてコーナーに進入するのと200kmから80kmで進入していくのでは、ブレーキングポイントやブレーキング時間が僅かに違ってきますからcalcio18さんが感じてる違和感はそのへんかもしれませんね。
あとは、オートクラッチONで減速するより、オートクラッチをOFFにしてのブレーキングの方が僅かながら制動距離が短くなるというのもあるかもしれません。
シフトダウン時には自分でアクセルをあおって回転数を合わせなければ即座にスピンしたり、エンジンが燃えてしまうこともあるため相当の練習が必要になってきますが・・・(;^ω^)
SYORIさんや鯖で上位走ってる方の大半はオートクラッチOFFで走ってると思われます。
上手く操作できてくるようになると減速でオートクラッチONより安定感でますし、加速においても僅かに伸びが期待できるのでぜひ練習されてみてはいかがでしょうか。
同一車種で3秒差がつくとほんとにガックリきますよね・・・私もそうした悩みを経験してきました。
私は目標とする方のリプ(前述のように完全なものではないにしろ)を前後左右視点を変え何度も何度も繰り返して見て、自分との操作の違い・シフトタイミング・ギア設定・走行ラインの違いを見つけそのイメージに近付けるようにひたすら走り込みました。
経験上ですが他車と大きく違うのは走行ラインで、その改善で数秒単位でタイムアップすることが多かったです。
この方法は今でも変わってません。だから最近はSYORIさんのリプばかり見るはめに\(^o^)/オイツカナイケド
私もSYORIさんが書かれているように、ブレーキで奥まで突っ込むことはそれほど重要視してなかったりします。
ブレーキであまり無理せず必要以上に減速しないようにして高い車速を保ってコーナーを回っていくという感覚です。
ブレーキングで0.1秒稼ぐのは大変ですが、アクセルを早く踏めるラインからの立ち上がりで0.3秒稼ぐのはそれほど難しくはないのでそちらを重要視しています。
走行ラインが違えばコーナー1つ抜けるだけであっさり0.5秒縮んだりしますし、直後に長いストレートなんかあると1秒は違ってきたりすることも。
セッティングは基本的にはウイングとギア設定とラジエター&ブレーキダクトをいじるくらいで足回りに関してはデフォのままなんてこともありますね。
私はサスペンションのパラメーターいじっても変化を感じ取る能力がないのでいじれないという話も\(^o^)/オワタ
なに書いてるか支離滅裂になってきました(;^ω^)
自分も過去こういう悩みがあって泣きたくなりましたけど、それでもあきらめないで走り続けて練習してきました。
calcio18さんも頑張って走り続ければきっと結果はついてくると思いますよ。
Hi Everyone,
Unfortunately, I've just started working and cannot participate on this server except on Fridays and Saturdays now as its too late.
Anyway, I lose time at every braking point compared to most people on the server. I brake earlier and less. However, I am on the throttle earlier try to carry more speed through the corners. This helps with the speed down the next straight and can prevent a slipstream from the car behind.
Thats why I drive the Lamborghini instead of the other cars. It has the balance for my driving style perfectly but it requires the use of Soft/Hard tires for even wear. Personally, I don't like the WH to be implemented in qualifying. Its made qualifying like road sweeping in the WRC. The WH should be for the finishing positions for the last race.
皆さん、やあ、
残念なことに、私はちょうど今働き始めて、金曜日と土曜日に現在このサーバーで以外参加することができませんそのあまりに遅く。
とにかく、私はサーバーで大部分の人々と比較してあらゆる制動点で時間を浪費します。私は、以前に、そして、よりブレーキをかけません。しかし、私は角を通ってより多くの速度をもたらすために、スロットル初期のトライに関しています。これはまっすぐに次の下で速度を手伝って、スリップストリームに対して後ろの車を妨げることができます。
私が他の車の代わりにランボルギーニを運転するThats。それには完全に私の駆動スタイルのためにバランスがあります、しかし、それは衣服のためにさえSoft/Hardタイヤの使用を必要とします。個人的には、私は資格を得る際に実行されるWHが好きでありません。それがWRCで通り抜けている道のように作られ資格を得ること。WHは、最後のレースのために最後の位置に賛成でなければなりません。
SYORIさん、Eldrickさん、アドバイスありがとうございました。
モニターには多少のラグがあるんですね。速い人と同じポイントでブレーキングすることだけを考えていろいろとセッティングをしていましたが、どうしてもロックしたりオーバーランしたりで不安定になっていました。
また、いろいろと悩んだ末に出した決勝セッティングを一旦リセットし、デフォルトで何週か走ってみたところ、ものすごく安定して走れることに気づきました。どうやら泥沼にはまっていたようですorz
その後、デフォルトからタイヤと多少ウイングやらレブ調整をして、立ち上がり重視を意識して何週か走ってみたら、予選で記録した"1:40.853"がベストラップでしたが、"1:39:607"までタイムを縮めることができました。
ブレーキングに余裕を持つことで、1秒以上縮まったこともそうですが、24ラップ走った後の疲れも軽減されそうで、かなりの収穫があったように思います。
ギア比とオートクラッチについては、いろいろと試したり、時間をかけて練習する必要がありそうなので次の休みにゆっくりつめていくことにします。
本当にありがとうございました。
下の投稿においてcnさんの名前が抜けておりました。
申し訳ありません。
あらためて
cnさん、アドバイスありがとうございました。
コーナーリングスピード、立ち上がり重視のラインに重点を置いて練習していきたいと思います。
こんにちは
大変興味深いコメントが掲載されていましたので、大変参考になりました。
皆さんありがとうございます。
皆さんがおっしゃるように基本は「スローイン、ファーストアウト」ですね。よく実速と思われていますが、これって精神的な面を表しているとおもいます。コーナリング速度を上げて、素早くストレートに備えるには、落ち着いてブレーキングをおこなうことから始まります。
タイムアタックとちがいレースにおいては、後続からのプレッシャーがあったり、前走車のタイミングに惑わされたりと、精神的に不安定になりますので尚更ですね。
それとブレーキングポイントの話が記述されていましたが、私は日ごろ目印になるポイントを作らずに走っていました。コースに残ったブラックマークの手前くらいからブレーキ踏んでますし、コーナー中は触りもしてませんでした。これからはよく見て走りたいと思います。
というのはリアルだと目印が見えないこと多いんですよ。ゲームだとかなり視界が広いように思います。かつ鮮明です。ウインドウもあまり汚れませんが、リアルだとぐちゃぐちゃになりますし、夜だと何も見えません (~_~;) 室内に響くエンジン音質や壁から反射するエンジン音からタイミングを図って、エイヤーーー!と踏んづけます、、、、(^_^.) ポイント探していたら、進入操作が遅れたり、また後続確認ができません。コーナー侵入の前には、開いたブレーキキャリパを締めなきゃいけませんし、結構いい加減にコーナー進入してます (#^.^#)
またGTR2でも同じですが、先のコーナー見ながらでないと、そのコーナーもうまく曲がれませんし、やることいっぱいで書ききれません orz
長文ご迷惑のついでに、かなり有名な練習テクニックをここで一つ紹介。信号が赤に変わたら一定の踏力で停止線を目指して停止します。街中ですので法定速度からの減速で十分です。たったこれだけです。ずいぶんと上達します。お試しください。(免許ない人ゴメンナサイ~)
>Eldrickさん
どうもです。大変細かいアドバイスありがとうございます。きっと多くの方に参考になると思います。感謝感謝です。
ホント、ブレーキングは誰もが通る悩み場所なのかもしれないですね(笑)。私も初期の頃はどうやったらアレほど突っ込めるんだろう・・と思ってましたから。
最近はオートクラッチOFFも慣れましたが、ガヤルドmodは強制的?にオートクラッチONになってるんですよねー。まあそれでも走り方はオートクラッチOFF時と同じように走ってますし、何よりエンジンヘルスがなかなか減らないので助かりますけどね(笑)。
私の走行ラインが参考になっているようで・・。私はラインに関してはとにかくコース幅一杯使うという事を重要視してます。というか縁石ギリギリに走るのが気持ち良いんですよ(笑)。勿論S字とかはそういう訳にはいきませんが、感覚的にコーナリング時の限界点がイメージ出来るんですよね・・。それは初コースでも数周走るとイメージ出来るような感じです。後はそれにどれだけ近づけていき、1周をまとめられるかという考えで走ってます。かなり感覚に頼ってる部分が大きいので(笑)、参考にならないかもしれませんが・・。
私も足回りに関しては殆ど弄らないです。弄っても違いが殆ど分かりませんので(笑)。せいぜい車高設定とリアアンチロールバー(これも常に最弱設定)だけ弄るくらいです。
Eldrickさんはエリーゼmod時代の予選ではホント速かったですし、今でも予選の速さは目を見張るものがありますよね・・。予選タイムを見てどうやって出せばいいのか見当もつかない時がありますし(笑)。決勝はかなり不運が続いているようですが;;、ツボにはまると決勝でも手が付けられないような速さを見せられますので、私も負けじと頑張ります!。
>cnさん
ちゃんと英語に訳そうかと思いましたが、毎回誰かにお願いするのも大変なので自動翻訳で誤魔化します。何とか意味を汲み取って下さい(笑)。スイマセン・・。
cnさんもやはり立ち上がり重視な訳ですね。ストレートスピードの伸びも期待できますし、仰る通りスリップに入られない為にも重要ですよね。今までご一緒してますが、ブレーキングはかなり慎重だなーという印象があります。逆にそれがcnさんの抜群の安定感に繋がっているともいえますよね。
SGTではランボルギーニをお使いになる理由が分かりました。かなりご自身にフィットしている挙動という事ですよね。私はRX-7が最高に使いやすいのですが、ウェイトハンデすら克服できそうなくらい乗りやすいので、最近ではあえて違う車種に乗ってます。
ウェイトハンデ制はやはり決勝順位で決める方が良いという意見でしょうか。現状だと予選で上位に行くとデメリットの方が大きいので難しいところですね・・・。
To cn.
I intended to translate it from a beginning into English. However, I was able to finish that I always asked somebody by an automatic translation because I was bad. I am sorry, but please take consideration into a meaning if possible.
After all you stand up, too, and it is serious consideration. I can expect growth of straight speed, too and am important not to be broken into by a slipstream. Though I join sometimes so far, we have an impression to be considerably careful on brakes. Even if it leads to your distinguished stability, I can say.
In SGT, I understood the reason why I used Lamborghini for. I carry it on my back concerning the behavior that considerably fits you. I am easy to use RX-7 really. However, I get on a car model different on purpose recently because I can seem to overcome a weight handicap and am easy to get.
After all will a weight handicap system be the opinion that you had better decide with finals order? Demerit is shin ... in a difficult place when I go to a high rank under the present conditions in a preliminary because I am big.
>calcio18さん
どうもです。Eldrickさんも仰ってるようなので、モニター上では多少の差が生じているんだと思います。なので、その辺りは一度頭を切り離してお考えになったらいいと思います。
それにしても思った以上に効果があったみたいですねー。私は基本足回りは車高とアンチロールバー以外デフォなので、一番時間を掛ける部分はギア比です。ここだけでも秒単位で変わるケースが多いので、38秒台(上位陣の1秒落ち)くらいまで直ぐに到達するかもしれませんね。
ブレーキに関してはそういう感じで余裕を持たれたら良いと思います。個人的な感覚なのですが、ブレーキング開始して減速完了→ブレーキリリースしながらターンイン開始していくと思いますが、その時にクリップにピッタリ入れるのがベストなブレーキングだと思います(当たり前と言えば当たり前ですが)。ただ私はそうそう上手く行く事があまり無く、大体ブレーキ量を減速終了手前で調節して、クリップに車を持っていくような感じです。自動的に入れるか手動で持っていくかの違いといいますか・・。それでもタイム的に悪い事はありませんので、やはりその後が大事という事なんだと思います。ちなみにその辺りのブレーキングがほぼ全てのコーナーでバッチリ決まるのが唯一スパ・フランコルシャンなんですよね。それがタイムにも現れているんだと思います。
また分からない点がありましたらお気軽にコメント下さい。分かる範囲で協力しますので!。レースでお会いする時は宜しくです~。
>nepia66さん
どうもです。まさにスローインファストアウトですねー。私はGT4を走りこんでた時にこれがタイムを出す為の一番大事な基本と思って以降、これまでずっとそれを行ってきましたが、今思うのはどのレーシングゲームであっても、この基本が一番大事だなって改めて思った次第です。
実際レース映像のオンボードを観ても思いますが、ブレーキング時ってプロドライバーは凄く落ち着いてますよね。必死さが全く感じられません(笑)。そういうところがコーナーに集中する為の前準備みたいな部分なんでしょうね。nepia66さんのような元?プロドライバーの方のコメントは納得させる力を持っておられます・・。
ブレーキングポイントは私も路面の汚れなどで大まかに決めてはいますが、フリー・予選・決勝とで路面の見え方が違ってきたりして混乱する事があるので(笑)、最近は何となく感覚頼りになってきているような気がします。それで最近走ったGT5PのTAで苦労したのかもしれません。TAになるとそのポイントを限界地点で完璧に決めなければタイムが出ませんから・・。その辺りの勘が少し鈍ってるのかもしれません;;。
あと練習方法ありがとうございます。私は通勤時に信号が1箇所しかない山道なので(笑)、運よく赤の時は一回やってみます。
calcio18さんの悩みを見て当時の自分を思い出しまして、ついつい語ってしまいました(;^ω^)
まずモニターに誤差があるというのは、個人的にそういう気がするかも?という感じですので正しいのかは微妙ですので悪しからず。
例えばSYORIさんの走りを正確に見たいならば、SYORIさんのPCにあるリプレイファイルを手に入れるしかありません。自分のPCに保存されるリプや鯖管さんが提供してくださるリプでは他車がカクカクしたりブレーキランプの点灯が見えないなどありますが、この方法なら自分のリプの様に全て完全に再現できます。
私はよくNoGripにある外人さんのリプをDLして見たりしてますが参考になります。それとHitMさんYu-sukeさんも個人のリプレイやMoTeCログやセッティングを公開されてるので必見ですね。
プレーキングの目印ということでコース脇に置かれている100m看板などを目印にされてる方がいると思いますがそれは危険かと思います。というのは看板は大概吹っ飛んで無くなってしまうことが多いんですよね\(^o^)/
路面のブラックマークの場合ですと、プラクティス・予選・決勝の間でマークが消えてしまうことがありますので注意が必要ですね。
私はフェンスの色が変わってる所・縁石・木など動かない物をブレーキングの目標にしています。先日のZhuhaiの1コーナーへのブレーキングで言いますと、100m看板の横のフェンスにオレンジのラインが入っているので、そのラインが視界から消えた時ブレーキングを始めるといった具合でやってました。
( ゚д゚)ハッ!
また長文で語り始めてるのでこのへんで失礼します/^o^\
Hi Syori,
I've just had a go in the Lambo with 70kg and the laptimes for the first 2-3 laps are in the 1:38s with for a full fuel load. Unfortunately, the rear tire wear was almost 2x more than without WH. The tires would just last one stint though in China. Anyways, I enjoy the good racing with you 🙂
Cheers
Syori、やあ、
私はちょうど今70kgでLamboでやってみました、そして、最初の2-3ラップのためのlaptimesは完全な燃料ロードのためにで1:38sです。残念なことに、後部のタイヤウェアは、ほとんどありました倍速WHなしでより。中国ででも、タイヤはちょうど1つの任務を最後までもちこたえます。とにかく、私はあなたと良いレースを楽しみます:)
歓呼