2006年 F1 第4戦 サンマリノGP
先にちょっと語らせてもらいます(笑)。
故アイルトン・セナの持つ65回PP(ポールポジション)最多記録が遂に塗り替えられましたね。私はこの記録は永遠に塗り替えられる事がないと、1994年セナが他界したときにも思いました。何故ならPP記録が余りにも2位以下を引き離していたこともありますし、ミハエルに至っては94年イモラ時点ではPP獲得数は「ゼロ」なんですから・・。ただ私はアイルトンがいた時代・状況・期間を考えてもPP獲得回数だけで比較することはナンセンスだと思っています。
記録上はミハエルが破りましたが、時代背景を見ればアイルトンの記録は本当に偉大だと思っています。マクラーレンホンダ時代の88~89年などはその際たる例でしょう。チームメイト:プロスト、チーム体制:ジョイントNo.1、という条件の中、あの2年間での獲得数(32戦中26PP)は凄まじいものがあります。85~86年のロータスルノー時代ですら計15PP、フェラーリ・ウィリアムズルノーが台頭してきた90~91年でも18PPですから。また当時はスタードライバーが多数いた時代(マンセル、ピケ、プロスト、ベルガーetc)でライバル不在とは程遠い時代を走っていた訳ですし、言い出せばキリがないのですが(笑)やはりこの記録は何時までも胸に残る偉大な記録だと思っております。
まあ、こんな事ばかり書くとミハエルファンに怒られるかもしれませんが(笑)、勿論ミハエルの記録も偉大だと思っておりますよ。特に優勝回数に関しては!。この記録こそ恐らく破られる事はないでしょう。
ちなみに「予選出走」した回数でのPP獲得率で言えば、セナ:40.12%(162戦出走)に対しミハエル:27.96%(236戦出走 ※ミハエルが欠場・出場停止のGPは勿論除いております)と圧倒的な差となります。早いもので、もうじき12回目の5月1日がやってきますね・・・。
----------------------------------
さて、レースに話しを戻しますが新旧王者の直接対決となった昨日のサンマリノGP。中盤以降はまるで昨年の再現を見ているかのような2人のマッチレース。違ったところは順位が逆であっただけという感じでしょうか。ミハエルの2004年以来の久しぶりの勝利ということで(あえて2005年USGPは除外してます(笑))喜びもひとしおだったことでしょう。しかしこのコースは、94年以降全くオーバーテイク出来ないレイアウトになってしまい、見る側も走る側もフラストレーションの溜まるコースになってしまった感がありますね・・。来年以降大幅な改修工事の計画もあるそうですが、出来ればその辺りを考慮した改修になってほしいものです。
ホンダも毎度の事ながら予選の速さをレースで生かせない戦いが続いていますよね。クルマの速さもそうですがチームのミスも毎年そうですが目立っています。今回も両ドライバーともピットインでのミスで順位を落としていますし、バトンにいたってはロリポップが上がった時にはまだ給油口がささったままというお粗末ぶりで・・。怪我人ならび火事にならなかったことが本当に不幸中の幸いだと思います。給油中の出来事だったとしたら100%エキゾースト口にガソリンが掛かり大きな火災になっていたと思われますので・・。それにしてもバトンもロリポップを再度降ろしているのですから(車載映像でもバトンのヘルメットに当たっていたので)、あの時点でクルマを止めるべきだと思うんですがね・・。それともピットアウトする瞬間は電子デバイスでも付いていて止まれない仕組みにでもなっているのか?と勘ぐりたくなるような状況でした。素人目に見てもあの状況ならピットアウトする瞬間に異変を感じて止まると思うんですが・・。
SAF1はフリー・予選では出なかった信頼性という部分で今期初の2台揃ってリタイアという形になってしまいました。琢磨も予選ラップはかなり速かったですしMF1とのタイムギャップも0.5秒くらいしかありませんでしたので、本当に素晴らしいと思うのですがここではスタート直後で他マシンの頭を抑えることが出来なければ、完全一人旅になるような展開でしょうから本当に厳しい戦いが続いていると思います。しかしセクタータイムや最高速など見ていても確実にMF1の手が届きそうな所まで来ている(とはいえまだ差がありますが)ので、BAR HONDAの流れを組むであろうSA06の登場が本当に待ち焦がれるところです。
井出に関しては、フリー・予選とマシンの手ごたえが良かったとコメントしている通り今までで一番良い走りを見せてくれたと思います。予選はセットアップの方向性を読み違えたようでタイムはそれほど伸びませんでしたが、その辺りの原因を分かっているという部分だけでも今までと状況が違いますから。しかし決勝では空撮を見る限りちょっと強引に行き過ぎた感がありましたね・・。実質アレで井出のレースは終わってしまいましたが、ちゃんと直して走らせてあげるところは良かったですね。サスのトラブルであることは明白でしたから、あれで修理せずピットアウトして来なかったら苦情のメールでも送ろうかと思ってたくらいです(笑)。レース中のラップもあれだけ後方から抜かれてしまうとマトモなラップを刻める事も出来ませんので、参考にはなりませんけど、何とかテストでマシンの理解を深められるような機会を与えて欲しいと思っております。バルセロナ3日間のテストで全く走れませんでしたからね・・。次回のニュルに期待しましょう。
こんばんわ♪GTTAS13大会とブログの更新お疲れ様です。
いやぁ~、F1サンマリノGP面白かったですね!!前半からペースカーが入ったりしたので、どうなるかと思いましたが終わってみればM・シューマッハの帝王復活となるようなGPでしたね。しかし本当にM・シューマッハは凄い人ですね!1回目のピットアウトのあとは、タイムがなかなか上がらずにアロンソに突つきまわされていたのに、フェラーリのピットワークで1位を守りそのままゴール・・・凄いですね!アロンソは残り5周ぐらい(周回数は忘れました)のときに縁せきを使いすぎて弾かれた時までが、全てだったような気がします。あのまま走り続けたとしても、このコースは抜き難いコースなのでこのままの順位のままだったと思います。
1番印象に残ったのは、アロンソがM・シューマッハを突っつきまわしていた時に、カメラがルノーの監督?(名前はわかりません)に移り、笑っていたことです。勝負の世界は厳しい物で、勝てる試合も全力で戦わなければ負けてしまうというお手本を見せてもらったような気がします。
PS.予選の後の記者会見?の時に、ホンダの服を着たバリチェロがM・シューマッハの隣にいた時の違和感(服の色が違うなどで)を覚えたのは私だけでしょうか?(笑)
ランドルさん、どうもです。
今回のミハエルの勝利は本人にとってもチームやBSにとっても格別だったでしょうね。暑さの影響からか2スティントからはグレイニング(異常磨耗)に悩まされたようですが、コースレイアウトに助けられた感もあります。ここは本当に抜けませんからねー。そしてピットインのタイミングも勝敗を分けた要因だと思います。アロンソが最後のピットに入ったときは、間違いなく数週速く走りギャップを無くしてミハエルのピットイン後に抜くことを想定していたと思います。なので私もルノーのピットが動いた時は、直ぐに入らなければ負ける!と思っていましたので、あのあたりのフェラーリチームの判断(2周後に入れた)は良かったと思います。
ルノーピットで笑ってた人物はフラビオ・ブリアトーレですね。あの時点では「このレース貰った」と思っていたのでしょう。そして最終ピットインを終えてミハエルがトップで復帰したときには、フェラーリのジャン・トッドの顔も映っていたと思います(CS放送ですが)。その対極が私も面白かったですねー。
バリチェロは確かに赤いレーシングスーツ姿が慣れていますので、ホンダのスーツに違和感を覚えるのは私も同じですよ(笑)。で、あまり結果も残っていないのでテレビに映る機会も少なく、余計にそう思うんでしょうね・・。
こんにちは♪ブログの更新お疲れ様です。
SAF1の井出に黄色信号でしょうか?ついにというかサードドライバーがようやく?決まり、次のレースから走るようなのでF1のニュースなどでも書かれていましたが、ニュルブルクリンクまでに結果を残せないと去就問題かサードドライバーと交代されられそうですね・・
サンマリノGPでの接触や予選中の赤旗など・・・こういった状況になるのもしかたのないことなのかもしれませんが、チームの状況や車など彼に責任の無いこともありますので、もう少し長い目で見て欲しいと思います。今後、どういう形になるかはわかりませんが、井出には1戦1戦を大事に走って欲しいと思います。
昨日の放送(CSですが)のF1GPニュースで川井ちゃんが話していたことですが、サンマリノGPでのミハエルの第2スティントでのラップタイムのダウンは、実際にタイヤの磨耗などもありましたが、フェイクだったそうです!この話しを聞いて改めてミハエルの凄さを感じました。この調子でフェラーリが復活すれば、ますますF1が楽しくなりそうですね♪
>ランドルさん
お返事遅くなりました。SAF1の状況、微妙になってきましたね・・。モンタニーの3rdドライバー発表ということで金曜日フリーに3台目を遂に投入するという意味では勿論よいことだとは思いますが、井出にとっては厳しい状況になったことは間違いないでしょう。チームとしてはニュルでの結果次第(モンタニーのタイムと井出のタイム比較が出来るので)ではその次からセカンド・サードの立場が逆転する可能性も出てきましたね。
勿論井出にとっては金曜日フリーのサードカー走行ということで経験が増える事と思いますし悪い状況ではないのですけど、オール日本という視点で参戦意義を説いた亜久里氏の意向が崩れてくると思いますし、ちょっと状況を見守らなければいけませんね・・。
・・続く
・・続き
ミハエルの件、どうもグレイニングは発生していたのは事実としてもあえてペースを落としていたというのは本当っぽいみたいですね。これはアロンソの最初の1回目のピットインが起因しているのではないかと思うのですが、アロンソは上位陣よりも後から1回目の給油に入ったにも関わらず少ない給油量でピットアウトしましたよね。結果ミハエルと2度目のピットインタイミングが同じくらいの量となってしまいました。給油量がもっと多く(上位陣よりも2度目のストップを十分遅らせるくらいの量)であれば、ミハエルのピットインよりももっと遅らせる事ができましたのでその間に軽いタンクで思い切り飛ばす事ができたと思います。事実2度目はミハエルよりも2周早くピットに入ったアロンソですが、2周分くらいの燃料しか残っていなかったそうですから。逆に言えば予定よりも2周早く入ったことになるのですが、こうしなければミハエルを抜く事が出来ないと考えた上での決断だったのかもしれません。
しかし、ここはコース上で抜く事が不可能なコースですので、ピット戦略で抜くしかありません。しかしアロンソの1回目の給油量が少なかったと見たフェラーリ陣営は、自チームが勝つための戦略・・これはあくまで私の予想なのですが、アロンソがピットに入る2度目の周回数が何週目なのかを計算し、ミハエルにその周まで持たせられるよう「燃費走行」を行なわせたのではないか?と思ってます。ピットに入るタイミングが両者近ければ近いほど前述の通りピットインのタイミングで抜きにくくなりますからね!。そしてアロンソが予定よりも早く入ったのでその余力を一気に全開(2秒近く速いタイム)にして走ったミハエル。そしてミハエルを完璧なピット作業で送り出し、アロンソの前で送り出した・・という事ではないでしょうか。
いずれにしてもミハエルの力、ピットでの頭脳戦、全てが噛み合って得れた勝利だと思います。ホント黄金時代のフェラーリ復活のようなレースでしたね。