FZR250R 冷却水漏れ・その他トラブル修復
前回エントリーの続きになります。色々トラブル発生しておりまして(苦笑)。
リザーバータンク内の沈殿物を取り除いたので、折角だしクーラントを全量交換します。といってもFZR250Rのクーラント抜き取り用のドレンボルトが存在していない(みたい)ので、写真の位置のラジエターからウォーターポンプ部分に繋がっている太いホースを抜き取り、ここからクーラントを抜きます。キッチリ全量抜けないのかもしれませんが、まあ適当でいいでしょう(笑)。
この作業の翌日に中距離の日帰りツーリングが待っていたので、とりあえず通販で買う事も出来なかったから近所のホームセンターで購入。CCI製ですので問題ないでしょう。しかし最近はこんな環境にやさしいパッケージで売ってるんですねー。
クーラント注入にはタンクを浮かさないといけません。タンクを浮かすためにはシートカウルを外さなければいけません・・面倒くさい整備性です。タンクを浮かして間に何か大きいものを挟み込み(近くにあったグラインダーの箱を差し込みましたw)、ラジエターキャップを外して注入します。
とりあえずゆっくり注いでいき、途中で空気がコポコポ抜けたりしますので、こぼれないようゆっくりと。液面が見えるくらいまで入ったら一度キャップを閉めてエンジンON。暫くアイドリングさせてウォーターポンプが駆動したら液面が下がりますので、再度注入。
リザーバータンクからも抜き取られて液面が減っている場合があるので、その際はタンク内にも注入。
エア抜きというのが必要なのかはわかりませんが、いずれにせよクーラントが減ったらリザーバータンクから供給されるわけですし、そこの継ぎ足せば問題ないのかなと思います。
この作業をやってる際に気が付いた、バッテリーボックスの固定部分の破損。
といっても以前からこの部分は破損していたのですが、引っかかる部分は生きているので思い切りネジを閉めて固定はしていました。ただ走行時の振動でだんだん下に下がっていき、最終的には片側が外れる事が2度ありました。そうなるとバッテリーが片側に傾いてしまい、後付けしたリアインナーフェンダーに干渉することがあったので(フェンダー上部に削れた跡があったので)、早急に直さないとなーと思ってました。
ここは純正部品も供給終了しているので中古で探すしかありません。ヤフオクで数百円で購入(送料は数倍かかりますが・・)し、新しいものと交換。これで落下の心配はなくなりました。
そんなこんなで翌日ツーリングに出かけた訳ですが、途中休憩した際にシートカウルのあたりを何気なく見てみると緑色の液体がポタポタ落ちてる跡が・・・・
え?と思ってよくよく見てみると、リザーバータンクの上部辺りから底面を伝って落ちてきている模様。この時点では底からしか見えないので、どこから漏れてるのかわからなかったのですが、もしかしたらタンク上部に亀裂でも入ってるのかも?と。止まっている時点で一度タオルで拭いてみてから暫く休憩後に見てみても漏れが見られなかったので、液面より上部部分で亀裂があり、走行時の前後Gで液面が揺れる際にその亀裂から漏れているのかもしれません・・
どっちにしてもタンクが空になるレベルでは漏れていなかったので、そのまま継続して走ります。何度か休憩するたびにチェックしてましたが、やはり走り出すとどこからか漏れている模様。だるいなあ・・・・
そうこうして走ってる際、気が付いたらスピードメーターが何故か0から動いてません(笑)。え???と思ってフロントタイヤを見ると、スピードメーターケーブルがフロントホイール部分から外れてぶら下がってます・・・。
あわてて停止して見ると、固定部分が緩んで外れただけでしたが、ケーブル内で回転?している軸部分が抜け落ちてすっからかんに(苦笑)。とりあえずケーブルそのものは固定しなおしましたが、中身が無いので当然スピードメーターは動きませんし、オドメーターも動かないので何キロ走ってるのかもわからなくなります。だるい・・・・
まあそんなこんなで帰宅後、すぐヤフオクで物色。ケーブルは純正新品で1800円くらいで買えるので悩みましたが、リザーバータンクも買わんとあかんしなあとどちらも中古で同じ出品者から購入。送料込みで新品ケーブルより安く買えたからまあいいかと。
で、まずはリザーバータンクから。
どこに亀裂があるのかな?と思い調べてみます。タンクが見える状態にしてから固定ネジを2か所外し、タンクを斜めにしてみますが、タンクそのものに漏れが生じる亀裂等は見当たらないようです・・・。おかしいなと思い上部を見ると。
リザーバータンク上部に冷却系統からの空気を抜く?ためのブリーザーホースみたいなものが刺さっているのですが、そこの差込口部分のゴム製のグロメット?が怪しい。前回タンク内を掃除した時もちょい朽ち果ててるな・・とは思ってたのですが、触ると崩れ落ちそうだったので何もしていなかったのですが、明らかにここが怪しい。
試しにタンクを斜めにしてその部分まで液面が行くようにするとチョロチョロ漏れてきます。あーここかよ・・・・
ここのゴム部分は完全に死亡していました・・・そりゃこれだと漏れるわ。
純正部品を調べてみるも、ここは部品としての供給はなく恐らくタンクアッシーとなっている感じです。ただしタンクはもう販売終了なので何とかするしかありません(笑)。
工具箱を漁ってみて、程よいものが見つかったのでそれを装着してみることに。幸いサイズはピッタリ。
ホースを入れるには少し穴が小さかったので、かなり強引に無理やり押し込みます(笑)。
刺さった状態でタンクを斜めにしてみましたが液漏れは見られなくなったので、恐らくこれで大丈夫でしょう。
近いうちにタンクとケーブルが届きますがタンクはこれで不要の長物に・・・スペアで持っておけばいいけど、よく考えたらこれだったらタンク要らなかったので、ケーブル新品で買っておけばよかったと思いました・・(笑)
ケーブルの交換はあまりにも簡単な作業なのでブログには書かないと思いますが、万が一トラブルようなことがあればアップさせてもらいます(笑)。
はじめまして。私も最近同じ3ln1を買いました。
オークションで買ったため、整備点検をバイク屋さんに頼んだのですが、低速でのモタ付きがあるとの事で、当初キャブ洗浄でと言っていたのを、オーバーホールする事になりました。ただ予算の都合上全てのパーツとはいかず最小限の交換に抑えたんです。
で、だいぶん良くなったと連絡が有り、試乗しにいきました。そしたらこのブログで書かれているのとほぼ同じような症状でした。
で悩んでます。。。
キースターの燃調キットでフルオーバーホールするか、キャブを買って入れ替えるべきか。
自分で整備できたらいいんですけど。(>_<)
どうもはじめまして。
基本的にこの年式くらいになりますと、ゴムパーツがかなり劣化しています。最小限の交換部品がどのあたりかにもよりますが、ある程度のOHでも症状改善しないのであれば、根本的に組み方を間違えてるとかパイロットスクリュー辺りがちゃんと規定値戻されていないとか、も考えられますけど、やっぱりキャブレターボディのあたりも疑わしいですね・・
自分の場合はその方法で解決でき、現時点でも以前の症状は発生していませんので、キャブ本体を買って入れ替える方が完調になる可能性は高いかもしれませんが、こればっかりはやってみないと分からない部分ですからね。
ちなみに3LN1と3LN3以降ではキャブの形式は同じですが内部構造が少し変わっています(ジェットホルダーの形状や、ジェット類の番号変更など)。ネットで情報を色々見てみると3LN3以降のキャブに交換するのも1つの手かもしれませんが、ゴムパーツなど共通部品ではないものがありますので、すでに軽いOHをされたのでしたら、その部品が無駄になるかもしれませんね。ジェットホルダー部分のOリングとフロート部分の大きなOリングが確か形状が違うはずです。
キャブの分解も初めてやると不安ですけど慣れたら簡単ですよ。工具が多少揃ってれば自らチャレンジするのも良いかもです!
SYORIさん返信ありがとうございます。
今日は仕事が休みだったので少しお山を走ってきました。
期待と不安のなか20000回転まで回せたらと思いながら走りだしました。でも全然走らないんですよね。
どんだけアクセル回しても回転が上がりません、頑張って7000回転までだったでしょうか(泣)
やはり絶不調。。。
もう少し走らせてみようと試みるもその後はアイドリングさえままならず、エンストの繰り返し。
もう一度バイク屋さんのお世話になる事になりました。
とにかくガソリンの匂いがすごいです。何が悪いのかな??
私のバイクが綺麗にレッドゾーンまで回るようになったら是非ご一緒にツーリングでもお付き合い下さいませんか?
色々教えていただきたいです。
7000rpmまでしか回らないとかは明らかにおかしいですね。
キャブに問題があるのか、もしくはインシュレーターにヒビがはいってて2次エアを吸ってるとか、原因はいくらでも考えられますので、一つずつ原因を潰していくしか無いでしょうね…
回転上がらずエンストばかりし、ガソリン臭いという事ですから、キャブに要因がある可能性は高いですが、イグニッションコイルなども可能性としてはありえます。エンジン始動時は4気筒しっかり火は入ってますか?エキパイ触れば分かりますが。
もともと燃調の濃いキャブらしいので自分のも多少ガソリン臭いですが、調子よくなってからは大分軽減したのでやっぱり完全燃焼に近い状態(未燃焼ガスがマフラーから出る量が少なくなっている)なのだと思います。なので昭和ライダーさんのバイクも混合気がしっかり燃えておらずガソリン臭いのだと思うので、キャブでちゃんと混合気が作られていない(めちゃくちゃ濃い)か、プラグが失火していて燃えていないかのどちらかだと思います。
いずれにしても、トラブルシューティングは一つずつ可能性を消していく、地道でお金の掛かる作業となります。何とか完調になればいいですね。