FZR250R リザーバータンク内 沈殿物除去
前から気になってたのですが、リザーバータンクの底に溜まってた沈殿物。これは一体何なんだろうと思ってましたが、シートカウルを付けちゃうと見えなくなるので何時も忘れていたのですが(笑)、バッテリーケースを交換する際に改めて目 […]
ベリック レザージャケット+バックプロテクター
昨年バイクに乗り出す時は、とりあえず乗れてツーリングとかたまーに行ければええわ、と軽く考えていたので、とにかく乗れたらそれでOKという感じで装備類は特に気にすることなく入手も考えてませんでしたが(保険類は任意も含めて完璧 […]
RX-7 RR4 ヘリゴム修理
昨年バイクを購入した際に手に入れたアライ製RX-7 RR4。 購入当初は勿論何の問題も無かったのですが、ちょうど赤丸部分に黒いヘリゴム(という名称みたいです)の繋ぎ目があるのですが、ちょうどこの位置が顎ヒモを持ってヘルメ […]
FZR250R ハンドルスイッチ 文字復活
大した作業ではないのですが(笑)、左右のハンドルスイッチに印刷されている白い文字。こちらがほぼ全て経年劣化で消えてしまっていたので、何とかしたいなと思ってました。 純正パーツは言うまでもなく廃盤、中古品も程度の良いものは […]
FZR250R シート生地張り替え
とりたててシートが痛んでいた訳ではないのですが、当然生地は30年モノでしょうしすり減ってツヤツヤになり、結構滑る感じだったので、もう少し尻がグリップする方が良いなあと漠然と思ってまして、ネットでパンチング素材のよさげなも […]
FZR250R チェーン・スプロケット交換
鈴鹿のイベントも終わり、取り急ぎ直近で乗る機会は終わってしまったので、再びメンテです。 本来は鈴鹿前に終わらせておきたかったチェーン交換。なぜ出来なかったかと言うと、30年近く所有していたチェーンカッターが420/428 […]
BIKE!BIKE!BIKE!2017
先週土曜日の祝日、鈴鹿サーキットで一般バイクが誰でもフルコースを走行出来るというイベント「BIKE!BIKE!BIKE!2017」が行われましたので行ってきました。 自分は過去にクルマではフルコースを走った(といってもス […]
FZR250R GSX-R400純正リアフェンダー取り付け
以前の各部塗装のエントリー時に写真を掲載していたリアフェンダー。リアフェンダーというよりインナーフェンダーとでも言いましょうか。こちらを本日取り付けしました。本当は取り付けする予定では無かったのですが(チェーン・スプロケ […]
FZR250R タイヤ交換(1サイズアップ BT-39)
FZR250R(3LN系)はリアのサイズが130/70-17と同年代同クラスのマシンと比較してワンサイズ小さい幅のタイヤが付いています。これは恐らくヤマハが意図して考えたサイズであり、ヤマハ特有のヒラヒラ感のあるハンドリ […]
FZR250R ETC取り付け(自主運用)
バイク購入から約1年。これまで高速道路を走行した事はなく(自動車専用道路はありますが)、特に「料金を支払う際の手間」と言う事を考えた事はなかったのですが、1度だけ琵琶湖大橋を渡る際に100円だったかを渡して通過しなければ […]
FZR250R トップブリッジ・エンジンカバー その他各部塗装
30年近い月日が経つと色々とボロい感じになってきます。最初は全体的に良い程度だったので細かい部分に目は行きませんでしたが、カウルを全交換しメーターパネルも色々追加したり綺麗にして途端に見栄えが良くなってくると、細かい部分 […]
FZR250R KOSO 水温計取り付け+メーターパネル加工
KOSO温度センサーの取り付けです。本来は水温管理は純正の針メーターでも全然良かったのですが、元々固定してたKOSO電圧計と電波時計の固定位置が悪く見えにくかったのが気に入らなかったので移設したいなと思ってたのですが、そ […]