F1関連コラム・TV観戦記
FIA vs FOTAの行方は・・

えらい事になるだろうなと思ってたこの問題、とうとう後戻り出来ないような事態に突入しそうな雰囲気です。予算制限に難色を示すFOTA側とそれを強硬に推し進めようとするFIA(というよりモズレーか)。歩み寄りの姿勢を見せそうな […]

記事本文
F1関連コラム・TV観戦記
7戦中6勝 - 2009年 F1 第7戦 トルコGP

いやいや・・もう強いを通り越して神懸かってますね。強さもそうですが、運やツキすら何もかも見方しているような雰囲気です。8月にはチャンプ決定だろうと言われていますけど、今シーズン前に騒がれていた「優勝回数で決める」方式だっ […]

記事本文
F1関連コラム・TV観戦記
伝統のモナコ - 2009年 F1 第6戦 モナコGP

いよいよブラウンGPのダブルチャンピオンが現実的になってきましたねー。ヨーロッパラウンドが始まれば開幕時のような強さは周りの追い上げによって混戦もしくは強豪チームに追い抜かれると予想していた私ですが、こうも予想が裏切られ […]

記事本文
F1関連コラム・TV観戦記
バルセロナでも強かった - 2009年 F1 第5戦 スペインGP

記事を書くのが遅くなりました・・。スペインGPからいよいよヨーロッパラウンド。各チームとも精力的にアップデートを加えて臨んだレースでしたが、ここでも強かったブラウンGP。といってもヴェッテルがフェラーリ(マッサ)の後ろに […]

記事本文
F1関連コラム・TV観戦記
バトン3勝目 - 2009年 F1 第4戦 バーレーンGP

記事が遅れました・・。バーレーンGPはバトンの優勝で4戦中3勝となって、ヨーロッパラウンドに戻る結果となりました。つくづく思うのは、バトンのタイヤマネージメントの上手さでしょうか。この辺りは以前からも言われている事ですが […]

記事本文
F1関連コラム・TV観戦記
バーレーンGP予選

仕事が忙しすぎて全く更新出来ませんでしたので、予選でも振り返ってみようと思います(笑)。先ほどライブタイミングでずっと予選を観戦してましたが、文字情報だけでも案外脳内想像できるものですね(笑)。 フリープラクティスから好 […]

記事本文
F1関連コラム・TV観戦記
ルノー、佐藤琢磨と交代?

F1キンダーガーデンに驚きの記事が出てました。調子の上がらないピケJrに変わって佐藤琢磨がドライバーになるかもしれないとスペインのニュース記事で上がっているようです。ピケの契約にはパフォーマンスに関する条項が含まれている […]

記事本文
F1関連コラム・TV観戦記
レッドブル1-2フィニッシュ - 2009年 F1 第3戦 中国GP

またしても雨のレースとなった中国GP。遂にブラウンGPの牙城を崩したレッドブルがワンツーフィニッシュとなりましたねー。予選から絶好調でありましたが、決勝でもその速さを存分に生かした形となりました。それにしてもヴェッテルの […]

記事本文
F1関連コラム・TV観戦記
ディフューザー問題は合法

4月15日に発表されたFIA国際控訴裁判所の判決はシロでしたねー。私個人的にはクロの可能性もあるなーと思ってましたので、少し驚きでしたね。でももしこの問題がマクラーレンやルノーなどであれば間違いなくクロになってたでしょう […]

記事本文
F1関連コラム・TV観戦記
ブラウンGP 開幕2連勝 - 2009年 F1 第2戦 マレーシアGP

夕方5時スタートというイレギュラーなスタートとなったマレーシアGP。最後はとんでもない状況で終わってしまいましたね。雨で中断→レース中止となりポイントは半分となったという事で、個人的には1984年モナコGPを思い出させる […]

記事本文
F1関連コラム・TV観戦記
ブラウンGP 1-2フィニッシュ - 2009年 F1 開幕戦 オーストラリアGP

エンジンが違うとはいえ、元ホンダF1の関係者は今日のレースを見てどう思ったのでしょうか。圧巻のPPから決勝では1-2フィニッシュ。ジェンソン・バトンは今週末まさに完璧なレースを見せてくれました。バリチェロはスタートミスか […]

記事本文
F1関連コラム・TV観戦記
BGP001が最速タイム

ブラウンGPがここまでやるとは思えませんでした。シェイクダウンして間もないマシンが、バルセロナ合同テストで3日目にバトン、最終日にバリチェロが共にトップタイム。勿論テストなので他のチームが何をやっているかわかりませんし、 […]

記事本文