Carbony カーボンナンバーホルダー
新年あけましておめでとうございます!もう10月くらいから全くバイクに乗っていない生活ではありますが(笑)、こちょこちょとバイクいじりは継続しております。今回はLafsさんが昨年末に発売された「カーボニー カーボンナンバー […]
アコードツアラー Panasonic カオス 80B24L交換(メモリバックアップ方式)
以前から点検や車検でディーラーに車を預けるたびにバッテリー交換を勧められていて。特に始動性が悪い訳ではないんですけども真冬などは確かにセルモーターの元気はないかなと思ってたので、丁度タイミング的に秋が深まってきた今かなと […]
FZR250Rレバーガード変更
まだ1か月も経ってませんが(笑)、先日装着したレバーガードを別の物に交換します。理由としてはあまり見栄えが良くなかったのと、固定位置からガードのバーが出始める位置が少し外側寄りで、結果ガードそのものが車体幅よりもかなり広 […]
Arai RX-7RR4 マウスシャッター交換
以前シールド修理をしていた時にたまたま気が付きましたが、ヘルメットの口部分からの空気導入口部分(マウスシャッターと言うそうです)に割れが発生しているのを発見。 全体的に固定されているので外れて飛んでいく事は無さそうですが […]
アコードツアラー パワーアンプ carrozzeria GM-D1400II 取り付け
暫く車弄りをしてませんでしたがこういうのって急に火が付くものですね(笑)。スピーカー交換やデッドニングなどやり尽くしたのでもう音質向上は無いと思ってましたけど、アコードツアラーにパワーアンプが付けられるという記事を見まし […]
Arai RX-7RR4 スーパーアドシスJ ホルダー交換&シールド補修
今回はヘルメット関連の修理など。 RX-7RR4のミラーシールドを外す際に不手際があってホルダーを破損・・シールドが固定出来なくなってしまったので、その修理(交換)と、ライトスモークシールドの一部割れ部分を補修してみまし […]
FZR250R フロントブレーキパッド交換
3年ほど前に前オーナーがフロントブレーキ回りをオーバーホールしていたのですが(その際パッドも交換済み)、何となくブレーキのタッチを改善させたいなと以前から思ってました。 その時点で考えてたのが、TZR250R(3XV)の […]
滑り止めタンクパッド(ニーパッド)
近日サーキット走行を控えていて一番問題になるかもと思ってたのが、タンクの滑り止め。少し前に山に軽く走りにいき、購入したバンクセンサー付きパンツを試してみたのですが、ハングオン態勢に持っていくと、外側の膝部分が滑って全然固 […]
RX-7RR4 システムパッド 12mm
購入時にはあまり気にならなかったのですが、被ってるヘルメットのサイズMがだんだんきつく感じるようになってきてて、頭が痛いとかそういうのは無いのですけど何しか被ったり脱いだりするのがかなり痛く、被ってる時は頬の肉が奥歯に挟 […]
ベリック レザーパンツ+ニースライダー
前から欲しいと思ってたブツ。サーキット走りたいとか峠を攻めたい(今の時代こんな事書いたらダメかな?)とか、そういう気持ちは全くなく、単に転倒や事故などから身を守りたいという気持ちだけでした。 ヘルメットやグローブはもちろ […]
セルスター バッテリー充電器 DRC-300
長らく更新していませんでしたが生きてます(笑) 今回もバイクネタですが、その前に前置きがありまして。基本冬の期間というのはバイクに乗ることが殆ど無いのですが(理由は「寒いから」の1つだけ!)、それでも2週間に一度は車庫か […]
ベリック レザージャケット+バックプロテクター
昨年バイクに乗り出す時は、とりあえず乗れてツーリングとかたまーに行ければええわ、と軽く考えていたので、とにかく乗れたらそれでOKという感じで装備類は特に気にすることなく入手も考えてませんでしたが(保険類は任意も含めて完璧 […]