GT7 親父杯'22~23 その2

予選TAの発表以来、毎日なんらかの時間で練習しているのですが、タイム的には煮詰まってきたかなと思ってたところ、まだまだ伸びしろがあるのでは?という出来事もあったりで、奥の深いワトキンズ・グレンな訳ですが(笑)予選アタック登録期間もそれほど長くないというのもあり、ぼちぼち行かないとなあと思っているので備忘録的に少し自分のまとめをしておこうかなと。

というか、昨晩練習中にS1:30.606、S2:39.202と通過し1’09.808という見たことも無いS2通過時のタイムに焦ってしまい、S3でミスりS4でペナという最悪の結末を迎えてしまったんですが(笑)、S3~S4で過去のタイムから無難にまとめたらこれくらいだろうというタイムを足しても余裕で53.5秒台が出ていたと思うので、その後は相当気落ちしてしまったんですが、この時もなんでこんなタイムが出たのかイマイチ理解が出来てないんですよね。今までもそうですが、このコースと車の組み合わせの影響なのかと思いますが、感覚的に速く走れたと思ってもタイムが伸びなかったり、適当に流して走ってたつもりが思った以上に速い区間タイムを記録したりと、自分の肌感覚とタイムが比例しないんですよね。今回は恐らくボトムが高く尚且つ小回り出来てたんだろうけど、ここが皆さんもそうかもしれませんが結構な不安的要素でもあったりします。

現状のベストタイムは53秒668(スクショ撮り忘れていなければこれだったと思う)でOPTは53.4台に到達している感じではありますが、昨日出したS1とS2のタイムが凄すぎて、S3とS4の自己ベストを合算して改めて計算してみましたが

S1:30.606
S2:39.202
S3:23.417
S4:20.144
------------------------
LAP:1'53.369

やばいタイムとなっております(笑)。まあ本番でそんなタイムが出るとは思えませんし、練習中に喫煙所メンバーの皆さんと話している通り、ベストの0.3秒落ちくらいか丁度くらいでは?と思っているので、現状53.6がベストから考えると53.9~53.8あたりが出ていればOKなのかなーと思ったりしているのですが、上記ベストタイムを見てしまうとまだまだ伸びしろがありそうなのでどうしたものかと。

あまり練習しまくっても本番とは違いますし、それよりもメンタルの方が相当重要かと思うので、本番でいかに平常心で走れるかが大きなポイントになってくるかなと思ってはいます。

改めてセクター毎の解説?的な事を書き留めておこうかと思います。

-----------------------------

S1(ベスト30.606)

1コーナーが全て(笑)。自分は3速まで落としてますが、4速から3速へ落とすときに少しタメを作って、進入時に少しだけリアを流すようにしています。インクリップは縁石中央の段差に上手くフロントを乗せる事で更に向きが変わりますので、上手くいけば縁石のインを通過する前からアクセルを踏んでいけます。そのままアウト側の縁石目一杯(右側タイヤが縁石をギリギリ超えないくらい)まで膨らみ、その後縁石外側からコンクリート部分?が見え始めるかと思いますが、そこを超えるあたりで157km/h出てればOKという感じです。

その後緩やかなS字へ入りますが、最初の右のインクリップ付近で5速に上げてます。次の左まで4速で引っ張る方もいますが好みですかね?自分は手前で5速に上げてます。

1コーナーの走らせ方が安定してきたらおのずとトップスピードもあがりますので、安定して30.7台あたりは出せるようになるかと思います。

-----------------------------

S2(ベスト39.202)

ここが最難関かつ、タイムが上げにくいセクションかと思います。

S2進入となる最初のシケインですが、ここの脱出度合いも勿論関係ありますが、その後のコーナーもタイムに大きく影響すると思われます。

シケインはブレーキングポイントやブレーキ量などかなり皆さんの走らせ方が違う場所かと思いますが、自分はどちらかというと少し手前からブレーキを開始しています。ただブレーキ量はガツンと踏まずにじわっと軽く長めに踏んで車体を安定させる方向にしている気がします。

トラックリミットペナが起こりやすい場所かつ車体コントロールが難しい場所ではありますが、慣れてくると大分安定してくるように思えます。進入は慣れてくるとそれなりの速度で入れますが、そうすると今度は脱出への向きなど苦しくなってしまうので言葉通りスローインファストアウトを心掛けるようなイメージでしょうか。最後はインカットしつつ縁石切れ目で4輪脱輪しないギリギリを攻めるようなイメージです。

その後の右ロングコーナーですが、ここのボトムスピードがかなり重要っぽいです。進入時に軽くブレーキをかけますが、その後はアクセルとブレーキは全閉状態(なにも踏まない)で自然減速しつつキレイに小回り出来る状態が最高です。が、なかなかそう上手くいかないので僅かにブレーキングで速度コンロトールしてボトムスピードをキープするような感じです。全閉状態でイン側縁石へ寄っていく状態だとボトムスピードが落ち過ぎてるというような判断で走らせています。

右側の電信棒みたいなのが画面から消えるか消えないかくらいからアクセル全開していきますが、ここもフロントグリップが効いてるかどうかでアウトへの膨らみ方が変わる感じがしますし、臨機応変に反応させないといけないような感じでしょうか。アウト側縁石を超えるくらいで187km/h(だったかな)を超えるくらいならOKかと。

次の右コーナーも重要。スライドしやすい箇所ですが、大きくスライドはダメかと思いますが僅かに滑るくらいなら逆にアクセルを踏むタイミングが早くなって良さそうな時もあります。でも基本はここは滑らさないようブレーキコントロールを慎重に行い尚且つボトムスピードも意識して立ち上がりたいところ。進入時のブレーキは全開ではなく5~6割で引きずるように入っていけばスライドしにくいかと思います。

最後の右コーナーは登りで速度が落ちやすいので直前の左コーナーよりもブレーキ量は少なめが良いと思います。またここもボトムスピードを落とし過ぎず全閉状態で車体をグイグイ曲げ、ここぞのポイントでアクセル全開にすると速度も乗せられて良い脱出が出来ると思います。微妙なパーシャル状態やブレーキちょいがけは状況にもよりますけど曲がるのに悪影響の方が大きいように思います。あとイン側の縁石は踏まない方がよいですね。

-----------------------------

S3(23.417)

コーナーは2つだけですが、ここもアンジュレーションが大きく走らせ方が全く変わってきます。最初の右はアウト側縁石外側へはみ出るとペナを貰いますので慎重になりがちですが、右タイヤが縁石をはみ出ないギリギリまで膨らむくらいの脱出をこころがけたいところ。イン側縁石を上手く使うと車体がクイっと内側へ向くのでそれを利用すればよい感じがします。リアは滑らさない方が良さそうですが滑っても多少なら向きも変えられて良い時がある気がします。ここもボトムスピード大事です。

次の左は登りながらとなりますので速度が必要以上に落ち気味になります。そうならないよう、ブレーキも全開ではなく最小限かつインクリップまで微妙に引きずってイン側へ向けるコントロールが必要です。この辺りも慣れというか感覚ですがこれでブレーキによる減速は大丈夫となった辺りで全閉状態で曲げていき、フロントグリップが効いてる段階で加速させればよい感じで脱出できます。全体的に言えますがそのフロントグリップが結構発生している時とそうでない時だとアウト側へ膨らんでいく量(いわゆるアンダーステア)が結構違う感覚です。この辺りが掴めてくると全開に出来るポイントが何となく分かってきますし、タイムがなかなか出ない方はフロントグリップが回復していない段階で速くアクセルを開けて結果アンダーでアクセルを戻しているか、踏み込むタイミングが遅くなっているのではないかと推測しています。

もちろんS2最後の右コーナーの脱出速度も結構関係すると思いますので、単純にこの2つのコーナーだけのタイム基準ではないと思いますので、最終的にはS2終盤の走らせ方も関係してくるセクタータイムになると思います。

-----------------------------

S4(ベスト20.144)

難易度的には他区間より高くはないと思うのですが、何せここをまとめればいける!というプレッシャーがかかるポイントなので平常心で走れるかが大きなポイントになると思います。自分も今まで何度ここでやらかしたことか(笑)

どちらも中速以上のコーナリングとなり、速度を乗せられないと結構大きな差になりますので、ボトムスピードは最重要かと思います。最初の左ですが切り始めてからアクセルを戻します。これが逆だとアンダーでアウト側へ膨らんでしまいヤバい状態に陥ります。感覚的には左へ切り出してからアクセルを2割残りくらいで通過、インクリップ辺りで全開という感じですが切り始めるタイミングとラインはかなり重要です。アウト側へ膨らみすぎると次の最終コーナーが苦しくなるのであまり行き過ぎてもどうなのかなという気がしています。

そして迎える最終コーナー。ここも皆さん走らせ方が色々あると思いますが自分は軽くブレーキ~全閉状態でインクリップへ向かう~インにつくかつかないかの辺りで全開。ここもそうですがフロントグリップがしっかりしていればアウト側へ当たる事はあまりないと思います。アウト側縁石の切れ目あたりで168~170km/hくらいまで伸びていれば脱出は良いと思います。

-----------------------------

長々と書きましたが(笑)、書いてて思ったのはやはり「フロント荷重をどれだけ発生させられているか」が大きなポイントのように思えます。車の特性的にパワーアンダー傾向な車ですが、微妙にアクセルを入れたりブレーキで必要以上にコントロールすると何時までもフロント荷重が良い所まで来ない感じなので、結果的にアクセルを入れるタイミングが遅くなったりいつものようにアクセルを踏むと曲がり切れずにはみ出るかアクセルを抜くなどの状態になってしまいます。

特にS2区間はその傾向が顕著に出てる気がするので、ボトムスピードを意識しながらアクセルもブレーキも踏まない状態でコーナリングしつつアウトにも膨らまない、インにも巻き込んでいかない最適な速度を維持できるようになれば恐らく劇的にタイムが上がるのではないかなと思います。 言葉で言うのが難しくかなり感覚的な部分ではありますが、この辺りがきっと自分が思う「肌感覚(かなり攻めてる!という感覚)とタイムが比例しない」という部分のキモではないのかなと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA